もの忘れ外来とは

もの忘れ外来とは

もの忘れもの忘れは幅広い年代で起こりますし、加齢によって増えてきます。ただし、認知症の初期症状として現れている場合や、脳の血管障害でもの忘れが現れていることもあります。認知症であった場合には、早期に対処することで発症を予防する、あるいは遅らせることができます。また、脳の血管障害であった場合も、適切な治療により深刻な発作の予防につなげることが可能です。現在はMRIなどで脳や脳血管の状態を詳細に調べられますので、早期発見や発症リスクの評価ができます。
当院のもの忘れ外来では、「もしかしたら」という段階で受診いただくことで、将来も長く健康と生活の質を維持することにつなげる診療を行っています。

こんなことに、心当たりはありませんか?

  • ものや人の名前を思い出せないことが増えた
  • ものを出しっぱなしたり、置き忘れることが増えてきた
  • やりかけたまま作業を放り出してしまうことがある
  • 同じことを何度も聞いてしまう
  • 食事したことを忘れてしまう
  • 趣味に没頭できないなど、以前より物事に対しての意欲が低下した
  • 物事の適切な判断ができなくなってきた
  • 外出先から帰り道がわからなくなることがある
  • 感情の起伏が激しくなった

上記は、認知症の初期段階に現れやすい症状です。認知症は自覚症状のほとんどない軽微な脳血管障害で起こることもあります。早期発見やリスクを知るためにも、気軽に受診して検査を受けてください。周囲から指摘されて自覚症状がない場合も、受診をおすすめしています。また、ご家族のこうした症状に気付いた場合は、ご本人のお気持ちに配慮しながら早期受診のメリットを伝えるようにしてください。

認知症の種類

アルツハイマー型認知症

認知症で最も多いのがこのアルツハイマー型認知症です。症状を改善して進行を遅らせるためにも早期発見が重要です。

原因

記憶の中枢としての機能を持った「海馬」周辺から脳の萎縮がはじまっていく疾患です。そのため早期の症状として、少し前のことが思い出せない「もの忘れ」が現れやすくなっています。

症状
  • もの忘れ
  • 同じ言動を何度も繰り返す
  • 人やものの名前を忘れる、誤認識する
  • 現在の時刻や日付、曜日、今いる場所がわからなくなる
  • 妄想
  • 徘徊

血管性認知症

脳血管障害によって起こる認知症です。血管障害が起こるたびに認識脳が低下していきます。

原因

脳梗塞や脳出血といった脳卒中によって脳の血管に障害が起きて血流が途絶えた先の脳細胞が死滅して起こります。血管障害を起こした場所や拡がりによって、もの忘れ、手足の麻痺、言語障害などさまざまな症状が現れます。

症状
  • もの忘れ
  • 人やものの名前を忘れる、誤認識する
  • 現在の時刻や日付、曜日、今いる場所がわからなくなる
  • 計画を立てて実行することができない
  • 感情の起伏が激しい
  • 運動麻痺
  • 知覚麻痺
  • 言語障害

認知症の過半数はアルツハイマー型認知症が占めているとされており、血管性認知症と合わせると認知症の8割以上になるとされています。それ以外の認知症には、レビー小体型認知症や前頭側頭型認知症などもあります。

早期発見・早期治療でQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を守りましょう
認知症は、早期に発見して適切な対処を行うことで発症を防ぐ・遅らせることも可能です。また、検査によってリスクを判断し、効果的な予防につなげることもできます。
当院では、認知症の早期発見のために、問診による「認知機能テスト(MMSEとHDSR)」、採血による「ビタミン、ホルモンの異常のチェック」や「軽度認知障害スクリーニング血液検査(自費)」、MRI(VSRAD)による「認知症画像診断」を行っています。こうした検査を定期的に受けることで、健康やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を効果的に守っていきましょう。

MRIで脳の状態を詳細に調べる認知症ドック

認知症ドック認知症は脳血管障害によって起こることもあります。軽微な脳梗塞や脳出血は自覚症状に乏しいことがありますし、もの忘れの症状を起こすことも珍しくありません。早期に発見できれば適切な治療によって将来の重篤な発作の予防につなげることができます。
脳ドックでは、MRIによって脳の状態を詳細に確認します。脳血管障害を初期の段階で見つけて適切に対処することは、将来の重大な発作の予防に加え、血管性認知症の発症予防にもつながります。
なお、当院では将来の認知症のリスクを調べる認知症ドックとして、「MRI検査結果のAI解析」+「iPadテストによる認知力テスト」も行っています。

『VSRAD』による認知症画像診断

当院ではMRIを導入しており、『VSRAD』による認知症画像診断も行っています。
これらの検査を定期的に行うことで、認知症の予防、早期発見に役立てましょう。早くに対処すれば、発症を防いだり、遅らせることも可能です。

トータルにサポート

初診風景当院では、大学病院や基幹病院で30数年にわたって脳神経外科の診療に携わり、MRIなどの画像診断、内科的治療、脳卒中後の全身管理、神経系の病気治療などを行ってきた院長が、診療を行っています。脳血管に大きな影響を与える生活習慣病のコントロールなども含めたトータルな診療を行うことで、患者様が長く健康やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を守っていけるようにサポートしていきますので、もの忘れが気になったらお気軽にいらしてください。

一番上に戻る
TEL:042-703-0070 脳ドック予約